2009年9月18日金曜日

2009.9.18(金)ポトフしか作れないお嫁さん。

★見た方もいらっしゃると思いますが、9/16(水)夜7:57~の『はねるのトびら』にペナルティが、一瞬(数分)出演しました。それは、芸人お料理対決で、最下位だったエドさんのインタビューのコーナーです。ワッキーに「どんな時、料理がおいしく感じますか?」とインタビューすると、ワッキーは「食べてから、うわぁ~。この子どんなダシ使ったんだろう・・・。っと思った時です。」っとおっしゃっていました。そのあとヒデさんは「でもこいつの嫁さん何にも料理、できないんですよ!」と言っていらして、さらにトドメをさすように「あの、ポトフしかできないんですよ!!」とおっしゃっていました。(T_T)真実だけに、何も言えない脇田さんでした。<(_ _)>

2009.9.14(月)あっ。あのネタだ!!

★今、娘が録画した、DVDを観ておりました。9/12(土)19:00~フジ「爆笑レッドカーペット」でした。その中で、ペナがやったネタは、「キングオブコント」準決勝でやった正に、そのネタでした。\(◎o◎)/その時の事を、思い出し、また笑いました。(●^o^●)

2009.9.14(

2009年9月14日月曜日

2009.9.13(日)ワッキーに戻る時

★9月8日(火)ルミネtheよしもと  1回目 ★≪出演者≫ LLR・・・伊藤くんは10人兄弟の6番目だそうです。\(◎o◎)/  ↓ しずる・・・紹介されると「きゃ~!」の悲鳴!“冥土の土産”  ↓ ザ・パンチ・・「魔法のランプ」癖のある面白さあり。  ↓ はんにゃ・・すごい悲鳴!!人気超あり。「ボクシング部」  ↓ バッドボーイズ 清人くんかわいい・・・。(#^.^#)  ↓ インパルス・・堤下さんがかなりつっこんでいました。  ↓ ペナルティ・・後ほど  ↓  新喜劇 ペナは『ホームレスティーチャー』で~す。ヽ(^o^)丿 部屋にいる、ヒデさんの所に間違えて呼ばれた「ホームレスティーチャー」(脇田さん)がやって来ます。 下着ボロボロ、汚いズボンを履いて、ゴミ袋を押しています。 聞くところによると、“MBC”という会社から、来たようです。 「M・・みす B・・ぼら C・・しい」という会社です。(* ̄m ̄)プッ 彼は、英会話の先生です。発音はすばらしい~!!\(^o^)/ 彼にとって報酬の“バターロール”は、【わが命】。 バターロール欲しさに、しくじり、ヒデさんに、顔をパンの 袋で、思い切り叩かれます。(T_T) バターロールは床に転がりました。 ヒデさんが、落ちたパンに気付かなかったので、私を含む 数人が「落ちました!落ちました!」と指さして、お知らせしました。 面白かったのは、ヒデさんにパンの袋で叩かれた、脇田さんが とった、リアクションです、 完全に“ワッキーそのもの”に戻っていらっしゃいました。(笑) ご自分でも、笑っていらしたし・・・。 楽しい1回目でした。(●^o^●)

2009.9.6(日)秋のお笑い体力測定(2)

まだまだ、続きます。 【体力測定③体前屈測定】 今はいい測定機があり、スイッチ一つで自動に機械がやってくれます。 (チーモン)菊地さん、(カラテカ)入江さん、(アホマイルド) 高橋さん、(Bコース)ハブさん。 皆さん、男性なので身体固いと思いきや、すごく柔らかい!! 日本の未来は明るい・・・・(??) ≪おもしろ測定③≫ 訳のわからない事をやって、ハブさんがトップ。 【体力測定④反復横跳び】 いよいよ、脇田さん登場でーす。\(^o^)/ ところが、順番を待っている時にふざけて、手を立てて、顔にくっつけ て「半分マン」など と言って遊んでいらっしゃいます。 その次は手の甲を曲げて顔にくっつけて「4分の1マン」(* ̄m ̄)プッ 脇田さんは、これがいたく、お気に入りの様でちょっとしたタイミング で「4分の1マン」とやって遊んでいらっしゃいました。 反復横跳びは、さすが20秒で、63回とダントツトップです。(^_^)v ≪おもしろ測定≫ さあ、問題のおもしろ測定です・・・。 そうこうしていますと、(ニブンノゴ)大川さんが自分の乳首に 目を描いて、Tシャツをめくり盛んにヒデさんに見せて、アピール していました。( ̄m ̄〃)ぷぷっ! でもその様子が余りにおかしかったので、お客さんには“おおうけ” でした。 ★さ~て、決勝です!(Bコース)ハブさん、(カラテカ)太郎さん (麒麟)田村さん、(ペナルティ)ワッキー が得意の種目 を選んで激突です。ヽ(^o^)丿 ちょっと余談ですが、脇田さんの足(ひざ下)が3か所、真っ赤に ふくらんでいます。ご本人は「ブヨにこんなにさされちゃった!!」 と言っていらっしゃいました。ロケでどこか山の中にでも、いらしたん でしょうか・・・? ★結局、お客さんの笑いを一番誘ったのは、“乳首に目”を描いて アピールし続けたニブンノゴ・大川さん・・・ということに 審査員一致で決まりました。(私たち、涙流す位笑ったんです。 それ見て・・・。) ★普段、コントをやることの多いヒデさんと脇田さんですが 今日のように「素」のままを見れるのは、とても楽しくて 私は、こちらの方がいいな・・・と、感じました。 できれば、このような出し物や、トークライブなどをたくさんやって 頂きたいと思います。  (^◇^)

2009.9.6(日)秋のお笑い体力測定。

[修正]
≪出演者≫ 麒麟・Bコース・ニブンノゴ・カラテカ・ガリットチュウ・アホマイルド チーモンチョーチュウ・5GAP・グランジ・インポッシブル ★★さて始まりました!MCはペナルティ・ヒデさんです。(#^.^#) のっけから、ヒデさんは、何と先日あった“嵐”のコンサートに行った事を 話して下さいました。 約7万人の人が、集まったそうです。 それに引き換え今日は・・・・・。(T_T) ★体力測定を審査してくれる芸人さんは タケトさん(Bコース)・川島さん(麒麟)・坂本さん(アホマイルド)です。 厳正な審査をお願いしま~す。(^_-)-☆ 【体力測定① 握力測定】 矢部さん(カラテカ)・なべさん(Bコース)らツワモノ(?)が挑戦 しますが、これがなかなか力が出ない!! 平均値を抜いたのは、グランジ(拓弥さん)のみ。 ≪おもしろ測定≫ やはり、芸人さんなので、只の体力測定だけでは、終わりません。 全員、測定に関係する一発芸を披露します。 さて測定値と芸を観てみると・・・・トップはカラテカのヤベさんの様です。 【体力測定② 背筋力測定】 計器の鎖を引っ張る「あれ」です。(^-^) 挑戦者は、麒麟田村さん・RG・秋本さん(5GAP)・福ちゃん(ガリ ットチュウ)らの方。 田村さん、計器の鎖がすっぽ抜け測定不可能。RGめがね、かつら、帽 子を飛ばし測定不可能・・・。(T_T) ≪おもしろ測定≫ この数値も加えての結果は。ニブンノゴ・森本さんトップ! つづく

2009.9.6(

2009年9月6日日曜日

2009.9.3(木)自分でうける癖(その1)

★9月3日(木)ルミネtheよしもと 1回目 始まって早々、右側のモニターが故障で見えません。 お客さん、全員左を向いて次の出演者を、見ました。 ≪出演者≫ ハリセンボン(修学旅行の夜)→ロバート(幼稚園児と 先生)→キングコング(勢いはいい!でもツバが飛ぶ。)→次長課長 (よ!カルピン。やっぱりうまいわ・・)→ペナルティ(後ほど)→ タカアンドトシ(割れんばかりの、拍手でした。)→桂楽珍 (落語もおもしろいですよ~。)→新喜劇→チュートリアル(いいともで遅くなったのでしょうね。) ご覧になっての通り、正に好カード。これでもか~!!と 面白い芸人さん、出てきましたね!!(●^o^●) 今日のペナは『ナムチャイ』★★★ ヒデさん、髪カットされましたね。サイドの毛がさっぱりデス。 脇田さん、顔を茶色く塗られ、鼻の穴を書かれてタイ人 っぽいです。・・・??(* ̄m ̄)プッ 質屋のヒデさんは、「外国人からは品物を買わない事にしています」 と告げます。 でも、“ナムチャイ”が不憫になったのか、品物を鑑定してあげます。 。。。しかし、品物のブランド名が、おかしな物ばかりです。(@_@;) ついに、“シャネルのラジオ”を脇田さんが大事そうに持ってきました。( ̄m ̄〃)ぷぷっ! それに『カセット』を入れると・・・。懐かしい「別れても 好きな人」が聞こえて来るではありませんか。 つづく
 自分でうける癖。(その2)  トラコ  2009年9月5日(土) 6:46
[修正]
そして、脇田さんは、急にマイクを持ち(どこにあったのでしょう?) 替え歌を歌い出します。\(◎o◎)/! そして何故か、ヒデさんまで急に(笑)マイクで歌い出したのでした。 このお二人の歌がまた、良いんです~!!(T_T)/~~~ ペナのコントの中で、お二人がデュエットされるのは 「サンタきよし」と「ナムチャイ」だけだと思います。 「サンタきよし」はさらに高度で、“あずさ2号”を美しく ハモられます。 ♪♪♪そしてヒデさんは、ナムチャイの腕に、高価な価値のある時計を 見つけます。 しかしナムチャイは愛した人が、くれた時計なので“手放せない” と訴えます。 その場面を演じながらも、脇田さんは何故か“自分でうけて” しまい、下を向いて、「うしししっ・・・。」と笑いまくって いらっしゃいました。でもヒデさんにはバレてしまい、頭を たたかれておりました。(こういう、ハプニング的な所が舞台で 観る醍醐味なのですネ!!) 最後に落ちがあり、お二人頭を下げられ、そでに下がって行かれました。 ちなみに、ヒデさんは今日素敵なスニーカー(バスケットシューズ) を履いていらっしゃいました。ビニールの様な素材の黒とピンクの 物です。 脇田さんは、「ナムチャイ」なので、ショッキングピンクの ロングドレスにストパー(もしくは、縮毛)のかかった黒髪の かつらです。 ★★今日はお二人の歌が聞けた演目なので、ラッキーでした★★ \(^o^)/

2009.9.1(火)「キングオブコント」準決勝(その1)

5:10pm 会場の“赤坂BLITZ”に到着。 冷たい雨の中、当日券を求める人は、長い列を作っています。 会場には恐ろしい程の数のTVカメラが、並んでいました。 プレミアムメンバーで「H-1」は、ないでしょう・・・。(T_T) でも、見れただけでもいいですか。 会場の写真を撮ろうと思って、写メで撮ったんですが失敗しました。 (写メ余り、使った事ないんで・・・。)すみません。<(_ _)> 2階も立ち見でぎっしりです。 この会場にいる人達は、皆誰もが“お笑い”好きです。 周りの人と話してみたら、やはり詳しい詳しい!! いよいよ、MCが始まりを告げました。 どのコンビもレベルが高いコントをばんばん投げてきます。 ★さて、我らが『ペナルティ』は・・・。(^-^) 5組づつのグループ、10個の中の9番目に出場しました。 このグループは、フルーツポンチ→ロッチ→ペナ→TKOの 順でコントをします。 ペナルティの出し物は・・・。それが、今まで見たことのない コントだったんですよ!!\(^o^)/ まず、照明が点くとヒデさんが、“自転車”をいじって困り顔を しています。 そして上手に向かって「すみませ~ん。自転車直して下さい!」 と叫ばれます。 すると、『ブルースリー』のような黄色いつなぎを着た脇田さんが 「あちょ~!あちょ~!」と奇声を発しながら、出ていらっしゃいます。(* ̄m ̄)プッ まず、持っていたサドルを根元から入れます。(^◇^) 次にヒデさんは「ブレーキをお願いします。」と言います。 脇田さんは、ペダルをぐるぐると回し、時々手を握って ブレーキを掛けて見ます。 つづく
 「キングオブコント」準決勝(その2)  トラコ  2009年9月1日(火) 20:20
[修正]
そして、ブレーキを直しました。次にタイヤの、空気入れです。脇田さんは、口で「シューシュー」言っておられますが全く、空気は入っていません。ヒデさんに注意されて、タイヤも手入れできました。脇田さんは自転車用の“ヘルメット”を取り出し、ヒデさんに「これ、かぶる?」と聞きます。そして、自分でかぶり“一点倒立”をして見せます。「ほら!大丈夫でしょ?」(^◇^)??一度、場内が暗くなります・・・。再び明るくなると、ヒデさんが必死の形相で、自転車をこいでいます。見ると、後ろから脇田さんが、ものすごいスピードで走って来ます。そのスピードは、徐々に速くなって来ているでは、ありませんか!!この場面、どこかで見たような・・・・・?(^_^;)そうそう!『ストーカーワキ子』の一場面に似ているような気がします。ついに、ヒデさんは追いつかれ脇田さんは、ヒデさんを自転車から、振り落としました!!ん??待てよ!さっき見た、黄色いつなぎを来て「あちょー。」って言ってたあの姿も・・・どこかで・・・。「そうそう、【ブルースリーみたいな追っかけの女の子】だわ~。」最後に、二人して“ブルースリーのポーズ”で終了でした。何だか、ちょっと分らないストーリーでした。(~_~;)つづく
 「キングオブコント」準決勝(その3)  トラコ  2009年9月2日(水) 15:23
[修正]
他の芸人さんと違って、アクティブな芸ができるのがペナルティの持ち味です。脇田さんは舞台のあちこちを、かなり動き回っていました。こういった芸は他のコンビには、決して真似できない事だと思います。さて、他のユニットの様子をお伝えしましょう。★まず、“森三中”。不幸なことに、大島さんがロケ先から乗るはずだった飛行機が、台風で出発できず、会場に来れなくて「アウト」でした。(ToT)/~~~★斬新なところでは、“ノン・スタイル”がお互い、「チェリー」のかぶり物をして、そしてそれを又うまく使っておもしろいコントに、仕上げていました。(余り、ノンスタは変わったコントしないタイプのコンビですから・・・・。)★“2700”は貫録ありました。(^○^)桃の「ドンブラコッコ!!」のネタで会場の笑いを誘いました。私もこの手のコントには目がなく、大笑いでした。てっきり決勝行きかと思われました。★“COWCOW”うけてました!!巨大スクリーンを舞台にセットしてそこに自分の写真を使って、ブログを見せながら話を進める・・・という、斬新なアイデアを持ってきました。多分、一番会場に受けていたコントだったと、思います。書き込みなどが、今風で良かった!全体的な事ですが、出場者は『新ネタ』で来るタイプと『予選でうけがよかったネタをかたくなに使う』タイプがあるようです。お客さんも、若い層と年配者との【笑いのつぼ】が微妙に違っているので、そこのところがコンビにとって非常に難しい・・・。万人にうける芸をした者が、準決勝を制したのかも知れません。見ごたえのあるコントでした。本当に甲乙着けがたい!!ペナのお二人、たくさん練習されたことでしょう・・・。(@_@;)御苦労さまでした。<(_ _)>そして、このつたないレポを読んで下さってありがとうございました。
   トラコ  2009年8月24日(月) 23:57